25日(水)に瀬戸SOLAN小学校から愛知池バタフライガーデンに4台のバス、78人の小学校1年生と職員10人が課外学習として来園されました。
10時に着くと早速1組26人ずつが、紙芝居を鑑賞、蝶や植物などの質問をし、ネイチャ―ゲームでカードを使ってかたち探し、愛知池の周回路散策というスケジュールを順序良く熟しました。
アサギマダラの飛来は今年の暑さでピークを過ぎているようで今日の飛来は早朝に1頭のみで子供たちは見ることが出来ませんでした。見せてあげたかったです。今年は先週がアサギマダラの渡りはピークだったように思います。
他の蝶やトンボ、昆虫たちも日ごろ見ている数には到底及ばすとても残念でしたが、それでも子供たちが「蝶々をみたよ」と喜んでいてホッとした次第です。子供たちが小学校でバタフライガーデン作りに参加して生き物と触れ合い命や自然を大切にする心が育っていくことを願って止みません。
そして子供たちが怪我無く無事に終えれたことを何より有難く思い
テント張りやシート敷きに前日から準備していただいた方々、
また「蝶の観察会」から引き続いてのイベントに協力している会員の方々の頑張りにも感謝申し上げます。